酒名: | 翠玉 純米吟醸 |
特定名称: | 純米吟醸 |
原材料名: | 秋田県産米 |
精米歩合: | 50% |
日本酒度: | -6.8 |
酸度: | 1.3 |
アミノ酸: | |
アルコール度: | 15 |
特徴: |
大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用い、澄みきった香りと芳醇な旨みに加え、なめらかでほど良い後味を醸し出すようにこだわりました。「翠玉」とは「エメラルド」の事。その名の通り繊細な香りと、しっとりとした旨味を秘めた宝石のようなお酒です。 創業1874年、酒米の産地としても有名な、秋田県南部の湯沢市に蔵を構える両関酒造。湯沢市で造られたお米を丹念に磨き上げ、美味しい日本酒を造っています。豪雪地帯という自然環境であるがゆえに良質な水にも恵まれ、名水百選にも選ばれた「力水」を仕込み水として使用しています。 両関酒造の『花邑(はなむら)』は「十四代」を醸す高木酒造の高木氏が技術指導を行い、米選びや醸造方法、ラベルや名前まで全て監修しているという事で話題となっています。 |
コメント